ぬしのお取り寄せごはんについて
さて今回は、ぬしのお取り寄せごはんをご紹介したいと思います。
わんずがいるので、「外食」ではなく「おうちごはん」を我が家では推奨しております。
ただ、自分たちで作るメニューのバリエーションには限界があります。
また、田舎に住んでいるため「素敵なスーパーで美味しいお惣菜を購入♪」なんてこともできません。
(お野菜・果物・新鮮なお魚は、とっても安くておいしいものが手に入りますが、加工品は皆無と言ってよいほどありません)
ここで暮らし始めてから「お取り寄せ」が過熱しました。
また、コロナ禍でお取り寄せ可能な商品も増えましたよね。
第一弾は、ぬしAもぬしBも大好きな「餃子」に絞ってご紹介していきます。
おすすめのお取り寄せ餃子
ぎょうざの丸岡 ぎょうざ
豚肉・キャベツ・ニンニク・ネギはすべて国産の素材を使用。
皮は薄めでもちもち。
あっさりとしているうえ薄皮なので、何個でも食べられます。
サイズは通常より少し小ぶり。
わたくし、ぬしBの職場では共同でお取り寄せをする風習があり、そのお取り寄せの常連の一つがこの丸岡の餃子でした。
最初はよくわからず、その風習に便乗して購入しましたが、あまりのおいしさにリピーターとなりました。
ノーマルの餃子のほかに、”しょうが入りぎょうざ”もありますが、ぬしA・ぬしBともに”ノーマルタイプ”が好みです。
”しょうが入りぎょうざ”しか買わない社員もいるので、好みは分かれると思います。
是非、ご賞味あれ。


お取り寄せはこちら。
末永商店 黒豚生餃子
こちらの餃子は、鹿児島県日置市のふるさと納税の返礼品で頂きました。
鹿児島県産の黒豚を100%使用。
野菜も皮も国産の素材にこだわっています。
皮は薄めで、外はパリッとしており、噛むと肉汁がじゅわーっと飛び出してきます。
ニンニク・しそ・しょうがの3種類から選べます。
無類のニンニク好きであるわれわれぬしたちは、迷うことなくニンニクを注文。
皮が薄いと、何個でもいけちゃいますよね。
下記写真のように、プラスチックトレーに入って届きます。
冷凍庫のスペースはかなり取りますので、事前に冷凍庫を空けておく必要があります。
しかし、あっという間に食べてしまうのでご心配なく。
是非、ご賞味あれ。


お取り寄せはこちらから↓
美食天心ぎょうざ館 黒豚餃子
しっかりとした皮がお好きな方におすすめの餃子です。
皮がもちもちしていて食べ応えがあります。
しっかりお肉とニンニクを感じたい人には”黒餃子”
お野菜たっぷりであっさり食べたい人には”本餃子”
どちらも美味しいです。
通常のお取り寄せの餃子だと、餃子同士がくっつかないようにコーンスターチなどの粉がたくさんまぶしてありますが、こちらの餃子はほとんど粉はついていません。
皮がしっかりしているからか、焼く前に餃子同士がくっついている・・・という心配もありませんでした。
袋にそのまま入っているので、冷凍庫の場所も取りにくいです。
2セット購入すると、8人分のおまけがついてくるという大盤振る舞いです。
保存しやすいという点で、扱いやすさは一番です。
味も、もちろん美味しいです。
是非、ご賞味あれ。


お取り寄せはこちらから↓
BRIO 手作り肉餃子
このBRIOさんは、愛知県の養豚場で”あいぽーく”という自社ブランドの豚肉を養豚から精肉、販売まで一貫して行っている豚肉専門店さんです。
ここの豚肉は、それはもう美味しいです。
ここの豚肉を食べてしまうと、もう他の豚肉が食べられなくなるかも・・・?
と思うくらいに美味しいです。
しゃぶしゃぶや焼き肉用のお肉はもちろん、毎週木曜日に限定出荷の”できたてウインナー”もぬしBのおすすめです。
そんなBRIOさん、やってくれました。
ぎょうざを作ってくれました。
当然、美味しいです。
豚肉が美味しいはわかるのですが、なんと皮が本当に美味しい。
薄いのにもちもちで、豚肉本来のうまみを感じられる皮となっております。
店頭では、皮だけの販売もしています。
豚肉専門店が作る、本気の肉餃子。
是非、ご賞味あれ。


お取り寄せはこちらから→https://fm-brio.com/SHOP/rt-001.html
マイニチトッカ 奇跡の一粒すっぴん餃子
楽天ランキング6冠達成の餃子です。
(餃子部門・中華総菜天心部門・食品部門・生餃子部門・総菜部門・総合)
国産にこだわった厳選素材を使用。
気温、湿度、水温によって毎日変わる独自レシピ。
にんにくが効いて、味がしっかりしているのでタレなしでも美味しくいただけます。
パリパリなのに皮は薄くてもちもち。噛むと飛び出るほどの肉汁です。
味はしっかりしているのにくどさはなく、サイズも小ぶりなので、2人で50個は軽く食べられちゃいます。
うちのホットプレートの大きさから、1度に焼ける量が50個ほどですが、おそらく70個ずつは余裕で食べられそうです。
トレーなどではなく一袋に100個入った状態で届くので、場所も取りにくく保管もしやすいです。
コスパ・味・サイズ・手軽さのバランスから、今のところ我が家ではこの餃子が一番の座を獲得しています。

まとめ
餃子の世界は奥深いです。
今回はお取り寄せ餃子をご紹介しましたが、家庭でつくる餃子も大すきです。
週末の夜は、餃子とビールでリフレッシュ!
我が家のわんず達も、ぬしたちが餃子とブールでプハプハしている雰囲気で、
翌日からの楽しい休日を察しているようです。
愛しいわんずたちは、ぬしのニンニク臭など気にせず楽しい週末を過ごしてくれます。
わんずたちの雰囲気や息遣いを感じながらのおうちごはんは格別です。
皆さんも、おすすめのお取り寄せごはんがありましたら是非ご紹介ください。
大変さは足し算、楽しさは掛け算以上。
皆さまにとって、素敵なわんわんライフになることを願って。
コメント